教室前の木に、たくさんの蕾を発見し温かい気持ちになりました。咲ききっている花も綺麗ですが、蕾は健気な姿が愛らしく感じます。
最近では、ご挨拶の音を聴くだけで『ピ!』と姿勢よく立ち、音と共に「おはようございます、こんにちは、ありがとうございました」と上手にご挨拶ができるようになりました。挨拶は、これからみんなが生きていく上で大切な事。ぜひとも自然とできる子になってもらいたいのです。
21日のテーマは「宝探し」でした。音楽でつくった地図を手に、みんなで宝の島を冒険!山にのぼったり、トンネルを抜けたり。遂に宝物のカズー(楽器)を見つける事ができました。
このカズーという楽器、「声を出して歌いながら吹かないと音が出ない」なんとも不思議な楽器です。子供から楽器を借り、思わず挑戦するお母様たち。いくつになっても、初めての物は楽しいですね!
8月生まれの作曲家は滝廉太郎(1879~1903)、教科書でおなじみだった「花」をパトリック先生がヴァイオリン演奏しました。