びっくり!

さくらを愛で楽しんでいたのはいつだったか、春なのか夏なのか。。まさかの30℃越えですね。暑さが苦手な私は、少しでも長く麗らかな日和が続いてほしいのです。

Rie’s Music Worldではターム毎に紹介する楽器のテーマを決めています。ターム1「弦楽器」、ターム2「打楽器」、ターム3「声」、そしてターム4は「管楽器」。ついにファゴットも属す管楽器の出番です!演奏する上で、「声」に引き続き『呼吸』がとても大切です。そのため、ターム4、クラスの始まりに呼吸法を取り入れています。息を吐いたり吸ったり、なんとなく自分の体が何をしているのか理解し始めた様子。

DSC07318 (2)

今回は音とは何か、音はどうやって届くのかを説明しながら、クラスを進めました。なにせ目に見えない音、目に見えない空気の存在。手作りクラッカーを使い、見えない存在を、目で見えるよう表現しました。まさかの大きな音に驚くお友達!しかし数分後には慣れ、曲にあわせクラッカーを鳴らし大笑い。空気の振動で飛び散る折り紙に、私の心も躍りました。

<演奏曲目> エドワード・エルガー(1857~1934) 「愛の挨拶」

コメントを残す