ウキウキして待った日がやってきました!楽しみすぎてイベント前の子供の様に、昨夜は眠りにつけなかったぐらい。仕舞いには本日娘のお弁当にスプーンをつけ忘れました。。。
ターム2では色々な音楽を積極的に紹介しています。クラシック音楽を勉強してきた私、それ以外の分野はまだまだ勉強中です。ですので、その道のプロにいつもお手伝いいただいています。今回は日本の音楽を紹介するため、お箏奏者の美奈子先生にお越しいただきました。最初お友達は今までに見たことのない不思議な楽器にオドオドしている様子でしたが、クラスの終わり頃にはすっかり慣れ積極的に楽器に触れていました。
今回の企画に合わせ、なんちゃってお箏作っていただきました。音がどうやって作られ、音程はどのように変化するのか。目で見て、耳で聴いて、自分でもやってみました!なんでも経験が1番。今回のことが少しでも子供達の心に残りますように。
お越しくださった美奈子先生、なんちゃってお箏を作って下さったクリス、助けてくれたノエちゃん、感謝しています。やっぱり持つべきものは友!!
本日の演奏曲目:滝廉太郎作曲 「荒城の月」