ハロウィン

メルボルンの春は桜、ハロウィン、ビーチが一度にやってきます。北半球育ちの私には何度経験しても慣れないコンビネーション。例年ハロウィンの日には、100人以上の子供達がお菓子を求め、我が家へ集まっていました。しかし、きっと今年は静かな日になるでしょう。子供達には内緒ですが、環境の為にも、子供達の健康の為にもいいかもっなんてコッソリ思っています。お菓子を沢山食べる日から、家族と沢山話す日になるといいな。

<りえ先生オリジナルの絵で遊ぼう!>

今回の動画はついに念願STEM教育と音楽のコラボレーション!

沢山あるアイデアの中から選んだクラフトは「摩擦力」を使ったものです。

物同士、人同士、擦れ合い発生する力。ぶつかり合うからこそ生まれる大きな力。今、自分の手で触れ体験することの大切さを感じてほしいと思っています。親としては、「クラフト」少し面倒くさいですよね。でも作ってしまえば、手作りおもちゃをあちこちの枝に、ドアノブに引っ掛けて子供たちは遊びます。ぜひ皆様の少しの時間と助けをかして下さい。楽しい時間になりますように!

コメントを残す