朝晩涼しくなり、だいぶ秋らしくなって来ましたね。もうスクールホリデーの予定はお決まりでしょうか。我が家はいつも通り、家でのんびりしようと思っています。
今日でターム1も最後ということで、ターム通してのテーマであったドレミ、そしてバイオリンに注目します。また今後より力を入れたい『リズム』にも遊びを通し、ふれ親しんでいきたいと思います。
Rie’s Music Worldでは、見て、触って、そして感じて、子供達に色々な角度から「音楽の愉しみ」を味わってもらいたいと考えています。ここに書いていない事でも何かご質問ありましたら、クラス前後やメール等でどんどんお尋ねくださいね!よろしくお願いします。
継続は力なり
ターム1で積み重ねてきたドレミや音楽との距離感、それらを維持するためにも是非お願いがございます。以前お伝えした様に、子供の記憶はとても柔軟性があります。少しの間でも「今は使わないから」と情報を放置してしまうと、その情報は脳の中の倉庫へしまわれてしまいます。一度しまわれると、また取り戻すのに時間がかかるのです。その時間を作らないためにも、お家でも「ドレミの歌」や高い音・低い音ゲーム、そして大きな音・小さな音ゲームなど、ホリデー中もどんどん続けて下さい。子供達は大小の理解は良くしていますが、高低、特に譜面上での高低はまだ難しいと思います。しかし、日々続けて行くうちに必ずピカッとひらめく時が来ますので、お見逃しなく!
本日の作曲家
ヴィヴァルディ(1678~1741年)イタリア生まれ。「四季」より春
ターム2は4月24日より始まります。生徒数の増加のため10:00~10:45, 11:00~11:45の2クラスで頑張っていきたいと思います♪同じ曜日になりますが、今後はお休みしたクラス分の振替も可能になりました。各クラス生徒数に限りがありますので、お早めに申込みください。また、Rie’s Music Worldのウェブサイトにクラスの様子、お知らせを載せていますので、是非ご登録ください。よろしくお願い致します。riesmusicworld.com
ターム2でも元気な皆さんにお会いできることを楽しみにしています。素敵なホリデーをお過ごし下さい。