6 March 2017

3月、オーストラリアの秋が始まりましたね。本日は箏奏者・美奈子さんのご好意によりお箏をたのしむ機会を設ける事ができました。日本にいてもこんな至近距離で演奏を聴き、一緒に演奏する機会はないのでは!? 子供達のまっさらな心と頭に「箏」を。純粋に沢山ある楽器のうちの1つとして紹介でき、とても嬉しく思います。色々な香り温度そして色の音楽シャワーをあびましょうね!

 

どうしていつも同じ事をするの?

一度に覚えられる量が少なく、また覚えていられる期間も大人より短い、「短期記憶」が子どもの記憶の特徴です。人が記憶することのできる容量はもともと決まっていて、トレーニングなどでその量を増やすことはできませんが、ちょっとした工夫で記憶の定着を促すことはできるのです。それは「繰り返す」こと!Rie’s Music Worldでは絶対に覚えてほしい事は最低3週間、同じ事を繰り返すようにしています。

また繰り返すことにより、子供達は安心感をおぼえます。「あ、このときはこうするんだよね〜」「私わかる!」というように、予想ができて、その予想通りに物事が進むことはこの時期の子供にとって大切なことなのです。

スメタナ(1824〜1884) チェコ生まれ。「わが祖国」より

来週は祝日のため通常クラスはお休みです。20日のクラスは音楽紙芝居、おたのしみに!